最近のWEBは速さ至上主義。兎に角、もっさりしているWEBページは嫌われます。SNSボタンで表示速度が落ちてる残念なこともあります。
そんな自体をGoogleが捨て置く訳ありません。AMPとかいう仕組みを作ってページの読み込み速度を向上しようともくろんでいるみたい。
そのやり方ってのが、「いらん装飾は読み込まず、コンテンツ部分だけ表示しちゃるばい!」というもの。CSSとかjs、SNSボタンとかの読み込みをせず、画像とテキストだけ表示させて表示を速くした!のです。ある意味、時代の最先端、ある意味、時代を逆行してる(笑)
ワードプレスのAMP化は、プラグイン1つで完了。そして、アドセンスの対応もプラグイン1つで完了。つまり、プラグイン2つで、AMP化とプラグイン対応が出来るということです!
AdSenseを表示するには、アドセンスの広告コードの一部が必要になります(詳しくは下部にて)
用意したいプラグインは2つだけです。インストールする順番も大事っぽいので、上の「AMP」からインストール&有効化して下さい。
これで、AMP化は完了です。
プラグインをインストール完了すればAMP化は終わりです。AMP化しているかを確認するのは単純。
ページURLの最後に「/amp」と追記してみて下さい。表示が変わるはずです。この記事ページもAMP対応していますので見てみて下さい。
表示が正しくても、Googleが「これじゃない」とか言う場合があります。本当に正しくGoogleが認めるAMP化が行われているかを確認するためには、Googleが提供しているAMPテストツールを利用します。
AMPテストページでページURL(またはAMP用のURL)を入力してテストを実行します。
AMP化が終わったらアドセンスの設定をして完了です。アドセンスの対応は、前の2つのプラグインを入れていたら、やることは1つ。
アドセンス広告コードに記載されている「data-ad-client=”ca-pub-000000000000″」「data-ad-slot=”000000000″」の部分をプラグインのAMP FOR WP – Accelerated Mobile Pageの管理画面にコピペするだけ。
ワードプレス管理画面に「AMP」というメニューがあります。そこから「setting→Advertisement」に進んでアドセンス広告を設定するページを開きます。
6つ表示できる位置が用意されているので自由に選んで下さい。私の場合は、AD#4の記事下を選択しています。
広告掲載位置を決めたら、その中の「Data AD Client」と「Data AD Slot」に先程のアドセンス広告コードの一部を入力して下部「Save Changes」ボタンを押して登録完了。
はい。終わり!
以上で、ワードプレスをAMP化して、アドセンス広告にも対応させることが出来ました。お手軽に出来てプラグインは本当に優秀です。
新しい仕組みでWEBの未来を切り開くGoogleの姿勢は本当に尊敬できます。でも制作側にとっては迷惑な話(笑)モバイルファーストの話もあるし、やること多い割に利益が出ない!激おこぷんぷん丸です。